音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

音楽センスを伸ばしたい!

38人から48人に。自分の意見が伝えられるように

2015年8月から2016年12月まで、16か月にわたってライティング個別指導を受講いただいた、愛知県の三輪早苗先生。 このあいだ、生徒さんは38人から48人に増加。 言いたいことが保護者に言えなかったのが、堂々と伝えられるようになり、軽く見られているとい…

子どもの演奏を聴いてぞっとっするか、そうでもないか

うちの娘がクリスマスに日本語補習校で学習発表会、いわゆる学芸会みたいなことをするそうで、練習が本格化しています。 下手な、とあえていってしまいますが・・・特に、自分の子どもでもないよその子どもの練習している途中の状態の歌を聴くのは、おそらく音…

AERA with Baby 2月号

AERA with Baby (アエラウィズベイビー) 2009年 02月号 [雑誌] 朝日新聞出版アマゾンで見つけました。特集にコラム執筆しております。とりいそぎ!!

ひとりで頑張るしかないもの

のだめカンタービレ スペシャルBEST! のだめカンタービレ, のだめオーケストラ, プラハ放送交響楽団, エレット(パヴェル), 日本フィルハーモニー交響楽団, 三輪郁, 野原みどり, 茂木大輔, 若林顕, 沼光絵理佳大学時代の後輩が、「のだめカンタービレ」のお正…

葉加瀬さんのインタビューが読めるサイト

http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/archive.html知り合いの方が「塩谷さんと葉加瀬さんの対談が載ってる」ということでURLを教えてくださったのがこのサイト。インタビューが盛りだくさんなので、思わず読みふけってしまいました。音…

葉加瀬さんのインタビューが読めるサイト

http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/archive.html知り合いの方が「塩谷さんと葉加瀬さんの対談が載ってる」ということでURLを教えてくださったのがこのサイト。インタビューが盛りだくさんなので、思わず読みふけってしまいました。音…

楽器にどれだけお金をかけるか

千住家にストラディヴァリウスが来た日 千住 文子 ピアノを教えるようになってから、「アップライトを買う」というと、金額が大きくて、それだけでピアノに対する敷居がものすごく高くなるのだなぁと痛感しています。そもそもマンションやアパートずまいであ…

楽器にどれだけお金をかけるか

千住家にストラディヴァリウスが来た日 千住 文子 ピアノを教えるようになってから、「アップライトを買う」というと、金額が大きくて、それだけでピアノに対する敷居がものすごく高くなるのだなぁと痛感しています。そもそもマンションやアパートずまいであ…

音楽教材としての「のだめ」

のだめカンタービレ (出演 上野樹里、玉木宏)先日アメリカでも「のだめ」の放映が終わりました。 最終回のベト7を振る玉木君の姿はすばらしかった〜。 まず彼の指揮の上達ぶりは目を見張るものがあります。最初は「なんだ私のほうがよっぽど上手じゃん」と…

音楽教材としての「のだめ」

のだめカンタービレ (出演 上野樹里、玉木宏)先日アメリカでも「のだめ」の放映が終わりました。 最終回のベト7を振る玉木君の姿はすばらしかった〜。 まず彼の指揮の上達ぶりは目を見張るものがあります。最初は「なんだ私のほうがよっぽど上手じゃん」と…

音楽の基本は花伝書にあり

花伝書―風姿花伝 川瀬 一馬, 世阿弥先日NIKITA女の話でちらっと出てきた「花伝書」はこちらです。これも「音楽センスを伸ばしたい」のなら、必ず読むべき1冊といえるでしょう。これは古典であり、基本中の基本です。向谷さんの本に比べると、舞台でいかにふ…

音楽の基本は花伝書にあり

花伝書―風姿花伝 川瀬 一馬, 世阿弥先日NIKITA女の話でちらっと出てきた「花伝書」はこちらです。これも「音楽センスを伸ばしたい」のなら、必ず読むべき1冊といえるでしょう。これは古典であり、基本中の基本です。向谷さんの本に比べると、舞台でいかにふ…

実際にオンチで悩んでいる方は・・・

調子外れを治す―音楽指導ハンドブック 村尾 忠広先日は「オンチは楽器が〜」という本をご紹介しました。 自分、または家族が調子はずれなので、わが子の音感はしっかり伸ばしたいという人や、自分が調子はずれなのをなんとかしたい…という人も、まだまだいら…

実際にオンチで悩んでいる方は・・・

調子外れを治す―音楽指導ハンドブック 村尾 忠広先日は「オンチは楽器が〜」という本をご紹介しました。 自分、または家族が調子はずれなので、わが子の音感はしっかり伸ばしたいという人や、自分が調子はずれなのをなんとかしたい…という人も、まだまだいら…

音楽センスの基礎基本はこの本で!

オンチは楽器がうまくなる 向谷 実カシオペアのキーボード奏者として長年活躍された向谷実さんの新刊です。日本から送ってもらって、やっと読むことができました。タイトルだけ見ると、何を教えてくれるんだろう? と、思いましたが、 これは、カシオペアの…

音楽センスの基礎基本はこの本で!

オンチは楽器がうまくなる 向谷 実カシオペアのキーボード奏者として長年活躍された向谷実さんの新刊です。日本から送ってもらって、やっと読むことができました。タイトルだけ見ると、何を教えてくれるんだろう? と、思いましたが、 これは、カシオペアの…

楽譜が読めない「難民」!?

絶対音感の指導で有名な「一音会」の榊原彩子先生と、先日メールのやりとりをしたとき、「難民」の存在を教えていただきました。 はじめましてピアノ―導入期のピアノレッスン 江口 寿子 ↑詳細はこの本にあるということです。(私はまだ未読ですので、これか…

楽譜が読めない「難民」!?

絶対音感の指導で有名な「一音会」の榊原彩子先生と、先日メールのやりとりをしたとき、「難民」の存在を教えていただきました。 はじめましてピアノ―導入期のピアノレッスン 江口 寿子 ↑詳細はこの本にあるということです。(私はまだ未読ですので、これか…

子どものセンスを伸ばす本

現在メルマガを発行中です。そこで「音楽センスを伸ばしたい!」という連載をしていまして、その原稿をベースに、「子どものセンスを伸ばす本」(仮)という企画をたてています。単行本にするには、あと100枚ぐらい書かないと・・・要するに3分の2ぐらいは書け…

子どものセンスを伸ばす本

現在メルマガを発行中です。そこで「音楽センスを伸ばしたい!」という連載をしていまして、その原稿をベースに、「子どものセンスを伸ばす本」(仮)という企画をたてています。単行本にするには、あと100枚ぐらい書かないと・・・要するに3分の2ぐらいは書け…

「りんごは赤じゃない」文庫できました

さきほど「ゆうパック」で「りんごは赤じゃない」文庫本の見本が届きました。 まさか、自分の本が新潮文庫に入るとは、・・・うれしいというより、いまだに信じられない思いです。 ちなみに背表紙の色は白でした。 来週には本屋さんに並ぶと思います。本文に…

「りんごは赤じゃない」文庫できました

さきほど「ゆうパック」で「りんごは赤じゃない」文庫本の見本が届きました。 まさか、自分の本が新潮文庫に入るとは、・・・うれしいというより、いまだに信じられない思いです。 ちなみに背表紙の色は白でした。 来週には本屋さんに並ぶと思います。本文に…

メルマガ創刊に向けて

少しずつ「音楽センスを伸ばしたい!」の読者登録が増えてきました。登録してくださった方、ありがとうございます! うれしくなって、第1号を書き上げました。登録者リストに並んだアドレスやお名前を見ているだけで、この人たちが読んでくれるのだ、という…

メルマガ創刊に向けて

少しずつ「音楽センスを伸ばしたい!」の読者登録が増えてきました。登録してくださった方、ありがとうございます! うれしくなって、第1号を書き上げました。登録者リストに並んだアドレスやお名前を見ているだけで、この人たちが読んでくれるのだ、という…

メルマガ「音楽センスを伸ばしたい!」6月下旬より発行

なぜ6月下旬かといいますと、6月下旬には「りんごは赤じゃない」の文庫が発売になりますので、それに合わせてみました。メルマガの創刊は、新しい本を書き進めるにあたって、どう考えても読者に読んでいただきながらのほうが、やりがいもあるし、はかどる! …

メルマガ「音楽センスを伸ばしたい!」6月下旬より発行

なぜ6月下旬かといいますと、6月下旬には「りんごは赤じゃない」の文庫が発売になりますので、それに合わせてみました。メルマガの創刊は、新しい本を書き進めるにあたって、どう考えても読者に読んでいただきながらのほうが、やりがいもあるし、はかどる! …

ブログタイトル変えました

連休が終わりましたね。今日からまた仕事だ〜!休み中にはお台場に行きました。場所としては都心なのに、海が見えるだけで、どうして空がこんなに高く爽やかに思えるのか・・・海から吹いてくる風が心地よいのか、太陽の光がまぶしいのか、本当に不思議。暑…

ブログタイトル変えました

連休が終わりましたね。今日からまた仕事だ〜!休み中にはお台場に行きました。場所としては都心なのに、海が見えるだけで、どうして空がこんなに高く爽やかに思えるのか・・・海から吹いてくる風が心地よいのか、太陽の光がまぶしいのか、本当に不思議。暑…