音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

三善メソード練習中

とにかく熱かった‼︎ ピアノ教本シンポジウム カワイ横浜

8月25日、カワイ横浜にてピアノ教本シンポジウムを行いました。 ピアノ教本を研究し、現場の先生方に実際の組み合わせを取材しながら、 「具体的な組み合わせや、進め方について、ベテランの先生に語っていただきながら、私が具体的に〜とか、たとえば〜と質…

他の練習曲とチェルニーは、何が違うのか? 第3回名古屋チェルニーセミナー

チェルニーを全曲弾くのが当たり前だった昭和のピアノ教育。しかし今どきの生徒にその方法では、なかなか通用しません。 チェルニーはなぜ必要なのか、どこがどう大事なのか、やらなかった場合はどうなるのか? 第3回は、「チェルニーで身につくテクニックと…

保護者目線をマスターする

ピアノの先生は、発表会にみんななるべく出てほしい。 そこには、上達してほしい、経験を積んでほしいという思いと、 開催する以上は、人数が集まらないと困るという思いがあります。 そこで「出てくださいね」と書くと 生徒さんは「先生の都合の押し付け」…

ピアノ教室は「子どもからシニアまで」のなんでも屋さんでいいのか?

子どもからシニアまで、趣味から専門まで、幅広く教えていらっしゃる先生はたくさんいます。 それはそれでいいと思うのです。 でも心配なことがあって。 あらゆるジャンルで、なんでも屋さんは、競争に負けて減ってきています。 絞りこんだお店が生き残って…

やること増えて、時間が足りない

ピアノ教育では学習内容が増大しています。「4期」バロックから近現代まで扱ったほうがよろしい。楽譜に書いてあるものを弾くだけでなく、理論や伴奏づけや即興もできたほうがよい。私もそのほうがいいと思うのですが、子どもたちがピアノレッスンに費やせ…