音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

2016-01-01から1年間の記事一覧

バロック。ピアノ風かチェンバロ風か、それが問題だ

どっちでも自由なんですよ。でも、コンクールではどっちが有利とか、あるんでしょうかね。 2016年のピティナコンペの結果特集号を見ていたら 石黒加須美先生はA1、小学2年生以下の講評で、バロックについての課題として 「調性の変化により対応でき耳…

インベンションでヘミオラって習いましたか?

バッハ インヴェンション 分析と演奏の手引き 分析:小鍛治邦隆 演奏の手引き:中井正子 作者: 小鍛治邦隆,中井正子 出版社/メーカー: ショパン 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 購入: 2人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (1件) を見る チェンバロがご…

バロックをコンクールで弾くときの評価

バッハなどバロックのピアノ曲を弾くときのアーティキュレーションは、書いていない場合もありますが、書いてある場合もあり、書いてある場合、アーティキュレーションは楽譜によって違うことがよくあります。大きく分けるとふたつの方向性があります。 1 …

奈良初めてのミクロコスモス

奈良2days、 今日は、初めてのミクロコスモス。奈良、生駒にある、あべありか先生のアトリエ・アルティカにて。 関西のピアニスト、あべありか先生は、アメリカから帰ってきた先生に子どもの頃ミクロコスモスを与えられ、全曲を制覇した経験をお持ちです。ミ…

奈良カンヅメライティングセミナー

奈良で1日カンヅメのライティングセミナーを行いました。 観光シーズンの近鉄奈良駅前。ぽかぽかと日差しがまぶしい小春日和です。正倉院展はディズニーランド並みの混雑なんだとか。 そんななかでお部屋にこもって1日みっちり勉強です。 まずは、読み手に…

バロックのアーティキュレーションは、楽譜によって激しく違う

ラモーのメヌエットを見て見ましょう。 たのしいバロックアルバムは、チェンバロ風 プレインベンションは、スラーで、ピアノらしく ピュイグロジェ教本は、チェンバロ風 私の「好み」はありますが どちらもアリだと思います。 指導者のためのライティングセ…

たのしいバロック たかさき ひきあいセミナー

高崎まで、たのしいバロックのひきあいセミナー講師に伺いました。 依田智恵子先生のご感想 ドキドキしながらの2回目の参加。宿題は「たのしいバロックアルバム」(教育芸術社)より任意の数曲。 子供向けのわかりやすい解説と大きな音符(これ大事。)いかつく…

一目瞭然でも気にしない

「りんごは赤じゃない 」に出てくる風っ子展。市内の小中学校生徒作品が公園に展示されます。我が家はちょうど息子、娘、両方、出してもらえる学年でした。 りんごは赤じゃない―正しいプライドの育て方 (新潮文庫) 作者: 山本美芽 出版社/メーカー: 新潮社 …

ムジカノーヴァ11月号「読譜教本あらかると」

いつもの書評に加えて、 読譜特集にも執筆しています。 相対的な譜読みをさせる教本、教材の解説です。 譜読みについては教本セミナーやひきあいセミナーでお話ししていることの一部分。 プレリーディングという言葉、なじみのなかった先生は、ぜひこの機会…

12月2日ピアノ教本シンポジウム

シンポジウム ピアノ教本、使いこなそう 第2回[講師]山本 美芽 三輪 昌代古内 奈津子[日程]12/2(金)10:00-12:30(神奈川)[会場]カワイ横浜 イベントサロン「プラージュ」(所在地:神奈川県横浜市中区相生町6-113)[受講料]会員 2,500円 / 一般 3,0…

現代の教本を現代の子どもたちに

合唱伴奏で、否が応でも邦人作品に取り組まざるをえない生徒さんたちがたくさんいます。 指はしっかり動くようにしておきたい。さらに邦人作品の現代スタイルに、すんなり入っていけるように準備しておいてあげたい。 そのための「曲」もいいけれど、もっと…

はっきり言えるようになりました

ライティングの個人レッスンをピアノの先生方と行っています。名古屋の三輪早苗先生は、1年以上継続して学んでいらっしゃるとても熱心な先生です。 「ブログを書いても、何か、他の先生と自分の文章は違うような気がするんです」 と、何か違和感があるとい…

11月10日 ピアノ教本セミナー 

全国で展開してきたピアノ教本セミナー。 今回は、表参道での開催です。 少人数で、連弾にも参加しながらじっくりと教本の歴史を 頭に叩きこむ濃密な2時間になる予定です。 「いつも同じ教本ばかり生徒に紹介してしまう」 「使っている教本のシステムがよく…

ライティング研究会

私のセミナーに参加いただく先生の常連さんどうしは、みなさん仲良しでサークルみたいになっていまして、フェイスブックグループ「ライティング研究会」で楽しく交流しています。 先日は、名古屋ライティングセミナーて仲良くなったおふたり、静岡の戸塚裕子…

居心地の良い雰囲気を作る

音楽ライターは原稿を書くのが仕事。一流ミュージシャンの方々と接する仕事でもあります。子育てしながら仕事していると、効率化が進みすぎてガサツになりかねないと気をつけています。 グリーン車もときどき使ったり、いいホテルでランチしたり、高いコーヒ…

コストコの粗利益と、ピアノレッスンの粗利益

コストコにはアメリカにいたころからお世話になっていて、いまも自宅近くにあるので、3週間に1回ぐらい仕入れに行きます。 お肉なんかは値段が同じくらいの他のスーパーのものより、明らかにおいしい。おかずに使うと夫が「これ、お肉コストコ?」と、たいて…

月謝値上げ、その前に

月謝値上げについてのご相談は、以前からものすごく多いです。節約志向のご時世、安易な値上げは決しておすすめできません。退会の格好の材料になります。が、事業として考えると、価値に見合う適正な価格にしないと、続きません。 これから値上げを考えるな…

保護者目線に切り替えて書いてみよう

朝、7時前に家を出て丸の内へ。東京国際フォーラムにて、1日カンヅメセミナーを行いました。 ブログを書くときどれだけ保護者目線になれてますか? 発表会には出てもらわないと困る先生。 高くない?と迷う保護者。 マナーについていちいちいいたくない先生…

【ライティングセミナー12月】 月謝値上げに備える教室ブランディング

指導者のためのライティングセミナー ~月謝値上げに備える教室ブランディング 「保護者から軽く見られている気がする」そんなお悩みありませんか? 今や必須となったブログやホームページでの情報発信も、内容によっては、指導者としての品格を下げてしまう…

合唱の伴奏が気になる

昨日、小曽根さんが出ていた八王子のオリンパスホール。今日は娘の中学校の合唱祭で、聴きに行きました。 うちの娘はとっくにピアノをやめてしまっているので伴奏にも指揮にも出ないし、気楽なものです。お子さんが伴奏や指揮のお母さん、うらやましいなぁ。…

ブルガリアンリズムの攻略法

多喜先生にはバルトーク、ミクロコスモスもみてもらってきました。 4巻ブルガリアンリズム。 これ、頭の黒鍵が決まらない! 力が入っているとのこと。ピアノの蓋でまず練習して、少しコツがつかめました。 お風呂でも、RLRLRLLでリズム打ち特訓中。 カプース…

高速16分音符はエコ奏法で攻略

多喜先生のレッスンへ。ベートーヴェンピアノトリオの16分音符がパーフェクトに決まらないので、原因を相談してきました。 手の甲の移動が足りない、弾く音の鍵盤の真上まで手の甲を1音ずつ動かす練習をしました。 エコ奏法です。 移動が少ないものはエコで…

室内楽クラスきょうの課題

ベートーヴェンピアノトリオ 街の歌 1楽章 走らない 弦にエネルギーを供給 まだまだ課題山積みです。

10月のライティング個人指導 体験レッスン募集します

10月からライティング個人指導、おひとりあきがでました。 無料体験レッスン希望のかた1名募集します。 メールと月1回の電話レッスン。 基本的な文章力をつける、ブログやホームページ全般、またはセミナー講師デビューに向けたアドバイスや指導、セミナ…

バルトーク? スターウォーズみたいじゃない??

小3の息子にバルトークのピアノ協奏曲第1番を聞かせてみたら「スターウォーズみたいだね~」 解説書には「難解な第1番は・・・」とあるんですが スターウォーズといわれればなんかそういう感じもする。 にぎやかだし。 うちの息子は若干わたしがふだん聴い…

絶対的な譜読み、相対的な譜読み

ムジカノーヴァの来月号でも触れています。 絶対的な譜読みと、相対的な譜読み。 この用語は、私が作りました。 ここはドと、場所を覚えて読む読み方は 絶対的な読み方。 音程で、音符を模様のように読む読み方は 相対的な読み方。 どちらもバランスよくでき…

10月30日(日)奈良で1日カンヅメ ライティングセミナー

東京で好評いただいた、セミナー3回分を1日で行う 「1日カンヅメ ライティングセミナー」を奈良で行います。 前回、奈良ライティングセミナーのランチ会の様子。 「話がまとまらずレッスンが長くなってしまう」 「お手紙を配ったのに話が伝わっていない」…

奈良:生駒「はじめてのバルトーク ミクロコスモス」セミナーとワークショップ

10月30日は、大阪カンヅメライティングセミナー。 翌日10月31日月曜日に、奈良、生駒市あべありか先生のサロンで、 「はじめてのバルトーク ミクロコスモス」セミナーとワークショップを行います。キモカワイイ、と平成生まれの生徒に人気のミクロコスモス。…

文章を書く力は、絶対に必要

●ピアノの先生として、文章を書く力は絶対必要です。音楽の何が分かっているのか、ピアノ・レッスンで伝えたいことは何なのか。自分の奥底を探ったり、向き合ったり、保護者の本音を考えたり、あふれる情報を整理したりと、とても大変でした。でも、文章にす…

第3回 21世紀へのチェルニー 名古屋

名古屋での21世紀のチェルニー 第3回セミナー終了後しました!「初歩者のためのレクリエーション」、音友と全音ふたつの楽譜の見比べながらのひきあいが衝撃的だったようで、盛り上がりました‼︎‼︎ チェルニー 100のやさしいレクリエーション: NewEdition 解…