音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

八重洲のアーティゾン美術館へ。

久しぶりに八重洲のアーティゾン美術館へ。
ブリヂストン美術館だった頃は行きましたが、新しくなってからは初めて。


久しぶりにモネの睡蓮。大好きで20代の頃、フランスのジヴェルニーやマルモッタン美術館にも行きました。アメリカにいるときはボストン美術館も。

モネは若い頃から好きだったんだけど
ピカソは最近になって、好きになりました。

 

f:id:mimeyama:20211119011048j:image
f:id:mimeyama:20211119011053j:image
f:id:mimeyama:20211119011056j:image
f:id:mimeyama:20211119011101j:image
f:id:mimeyama:20211119011106j:image
f:id:mimeyama:20211119011051j:image
f:id:mimeyama:20211119011103j:image
f:id:mimeyama:20211119011058j:image
2019年にバルセロナピカソ美術館に行ってからは
かなりハマり気味。
なんかとにかくビーン!!と来る。いちいち。
今回見たこちらのピカソの絵、好きだなぁ。力強くて洗練されていて。赤の具合も最高。

森村泰昌さんの展示もあり
自撮りを毎日していることもあり
セルフポートレートで伝わる何かについて
考えさせらました。
女装メイクをしているときの森村さんの動画が展示されていて、まさにキャンバスに向かうアーティストらしい凄みのある眼差し。
私は、こんなに真剣に化粧したことが何度あるだろうか?

田村智子先生のもとへ

久しぶりに田村智子先生のレッスン室へ。

先生にご協力いただいた新刊ができたご挨拶でした。

 

 

アメリカに留学してピアノ指導法を学び、数々のピアノ教本を翻訳し

 

模様読み、音程読みなどの概念を日本に持ち帰られた田村先生。

先生のお話は、譜読みについて書くにあたっては不可欠だと思い

取材をお願いしたご縁で、すっかり意気投合してしまいました。

 

先生のレッスン室にはシゲルカワイのセミコンサートグランドが新しく来たばかり!!

 

先生の宝物に私も触らせていただきました。感謝です。

 

先生も今練習している曲たちを聞かせて下さいました。

そんな2人だけの弾きあい会をしてから「先生!!なんかしゃべって動画撮りましょうよ」

みたいなことになり、撮ったのがこちら。

 

 

田村先生も、私と同様、レッスンや執筆のかたわら、

毎日新しいレパートリーと格闘していらっしゃいます。

 

 

広々とした空間に、パワーのあるピアノがバッチリ合っています。

 

そして長泉ベルフォーレレ・フレール のコンサートまでご一緒していただいちゃいました。いつお会いしてもエネルギーに溢れている智子先生!!!

また必ずゆっくり伺います。

 

 

 

 

斎藤守也「疲れずに続ける左手の脱力奏法」セミナー 武蔵小金井 宮地楽器

斎藤守也さんの脱力奏法セミナー
ピティナの取材で伺いました
至近距離で手を見て、音を聴いて、
たくさん発見が!! 貴重な時間でした。
本当にピアノって、奥が深いです

 

この前、大きなホールで聴いたばかりのピアニストが目の前で弾いてくれる。

音の一粒一粒
ひとつひとつの音のタイミング

全部がすごい。違う。違いすぎる

ピアノってあんな音がするんだっけ、、、

余韻でボーっとしてます

 

レポートをピティナのサイトに執筆致しました。

 

|ピティナ・ピアノセミナー
f:id:mimeyama:20211030054631j:image
f:id:mimeyama:20211030054634j:image
f:id:mimeyama:20211028181827j:image

月刊ピアノ2021年10月号&「音遊人」、「レッスン・プラスワン」著者インタビュー掲載

いつもインタビューに行く側なのですが、新刊「音楽力を伸ばす『譜読み』の基本」について、「月刊ピアノ10月号」にてインタビューを受けて掲載していただきました。

「いわゆるドレミのカナふりって、ピアノのレッスンでは良くないことだと思われていますよね。だけど実は昔から行われていて、音楽を普及させる方法としてはごく当たり前の発想だったんです」

 

月刊ピアノ 2021年10月号

月刊ピアノ 2021年10月号

  • ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
Amazon

 

また先日は、ヤマハの音楽誌「音遊人」にも取材いただきました。

f:id:mimeyama:20220212225815j:image

 

ヤマハ | 本を読むように楽譜を読む、その豊かさを多くの人に伝えたい。書籍『音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ~』 | Web音遊人(みゅーじん)

ジャズジャパン135号でも、ニュース欄でご紹介いただきました。

「本誌でもおなじみの山本美芽氏が10年にわたって研究/執筆を続けてきた音楽理論の成果を1冊にまとめている(約300ページ)。山本氏といえばジャズ/フュージョンを愛するライターというイメージが強いが、実はピアノ教本研究家として音楽教育界ではその名を知られた存在である。著作も多く、全国で講演を行い、クラシック・ピアノの教育者として活躍を続けている」・・・ジャズジャパンでこんなふうにご紹介していただけるとは、光栄の極みでございます。

 

また、松沢書店さまの歴史あるフリーペーパー「レッスン・プラスワン」でもご紹介をいただきました!

f:id:mimeyama:20220212225957j:image

ツイッターでは移動ド推進派のみなさまや、ピアノ学習者、管楽器奏者、ギタリストなど幅広い方からリプライやご紹介をいただき、関心の高さがうかがえます。ピアノの先生方はより専門的な部分で、核心部分について一緒に論じてくださる方が多数。

大変ご好評をいただき品薄でご迷惑をおかけしておりますが、もうすぐ3刷ができる予定です。

 

 

音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ

音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ

Amazon

 

ズームひきあい会 10月14日

今日は午前中にズームのひきあい会を行いました。
お子さんが小さくて練習する時間がなかなか取れない中、発表会での講師演奏を目指している先生方が集まり、ショパンドビュッシーそしてオリジナルアレンジのポピュラーなどを演奏。私はインベンションと斎藤守也さんの新しい曲を弾きました。同じ状況でがんばっている仲間に出会えてとっても良かったと言うお声をいただきました。
ズームでもものすごく緊張した
暗譜している先生を見て私も暗譜してみようと思った。イギリス館交流会にいつか遠征にいきたい
などのご感想。
開催して良かったと思える貴重な時間となりました。
ミニセミナー的に、私がアーティストから学んで参考にしている日々の練習のモチベーションを上げるためのお話などもさせていただきました。
ご参加の先生方ありがとうございました。オンラインのひきあい会は1月ごろに次回やろうかと思っています。出ようかなと思っている先生は曲を仕込んでおいて下さいませ。
そしてイギリス館は、みなさん「いつか参加したい」と思ってくださっていますので、また先生方のご協力をいただきながら、企画していきたいと思っています。f:id:mimeyama:20211016101233j:image
f:id:mimeyama:20211023002803j:image
f:id:mimeyama:20211016101230j:image

 

 

 

ホール練習会

サンエールさがみはらにて、久しぶりの練習会
大人の生徒さんのために企画したのですが
私の研究会の先生方にも参加いただき
素敵な時間になりました。
皆で、バッハ、ハイドンベートーヴェン
ショパン、リスト、ドビュッシー、斎藤守也 を演奏。


 弾いてみたい曲もいろいろあったし
また課題も見つかったし
なんといってもみんなで会えるのは最高です。。
マスクは撮影時のみ外しています

 

f:id:mimeyama:20211007231252j:image

 

 

 

根津栄子先生のレッスン

今日は根津栄子先生のところに久しぶりに対面レッスンに伺いました。
スケールアルペジオ、アルベルティバスをみっちり
ハ長調、イ短調
チェルニー30番のやり直し。マルをいただきました。ピンクの本あと1曲!!!
インベンションはマルには程遠い…まだまだがんばります。ほんとに奥深いです。
栄子先生の長年のご研究成果を惜しみなく伝授いただける幸せ!
7月に対面に伺って、8月9月はオンラインでした。とにかく続ける。復習する。質問をする。どれも大切。痛感しています。f:id:mimeyama:20211006201213j:image