音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

何時間勉強してますか競争

結局昨日、息子は7時間勉強しました。
人生最高記録!!
塾の課題提出に間に合いそうです。

ほめてるそばで、高3の娘は
「私、9時間やった」
と、わざわざ言いにきました。

っていうかお母さんは
毎日仕事10時間はやってるけど。
と、書いてみる。

おとなげない。汗

 

まず、今にこもって長期戦の勉強やら執筆やらは、ご飯が美味しくないと無理なので

炊飯器チーズケーキをつくりました。

 

f:id:mimeyama:20200511231413j:image

 

音楽から力をもらい、ご飯作ってみんなにエネルギー補給して、自粛生活、乗り切りますよ。

オンラインの情報格差

読者の先生からこんなメッセージをいただきました。
情報格差? みたいなものが一気に広がっている気がします。
オンライン化していれば、良いというものでもありません。
ネットにつながっている人とそうでない人
つながっていても使いこなし度合いで感覚がかなり違うのかなと改めて思います。保護者にも当てはまることかと。

 

f:id:mimeyama:20200510092050j:image

「美芽先生こんにちは。

いつも見るだけで一方的ですがたくさん勉強になる発信をありがとうございます。

FBのグループや、ニュースなどでは、オンラインレッスンをされている先生がとても多く感じますが、私の周りでは連休直前までふつうに自宅でレッスンをしていて、5月は流石にお休みしようか、という感じです。オンラインも、なしです。

私も県の指標で感染予防をすれば一応営業しても良い規模なので、4月末までは生徒同士がすれ違わないようレッスン時間を開けて、その間に換気や消毒をして、家族にはレッスン中は部屋を移動しないようにしてもらい、生徒とはあまり近寄らないよう連弾も1オクターブ離れてとか、おうちの方にも文章でお伝えして、気を使いながらやってました。
自主的に、休みます、と言われた方は数名いました。

ほとんどの方は家で退屈してるので助かります、と言って来てくれましたが、これだと1日に4名ほどのレッスンで手一杯でした。生徒が多い教室では難しいですね。

地元で感染者が少しずつ増えてきたのと、自粛要請が延長したこと、気を遣ってのレッスンがとてもしんどくなってきたので、5月末まで休みにしました。
オンラインレッスンについて生徒に聞いてみましたが、2割希望すると言われました。これ以上自粛要請が伸びたら考えます、ということにしています。

やったとしてもまだ私が研究不足で、通常のレッスンと同じようにはできないので、レッスン代はお試し価格?割引き?にするつもりです。

全国の先生方の投稿を見ますと、地域性もあるとは思いながらも、波に乗り遅れている感じや、そこまでできないなあ、、と、気後れしてしまうのが正直なところです。

今は空いた時間を利用して、普段なかなかできない、テキストを初めから弾いてみる、とか、いらない楽譜や資料整理などやって、以前よりすっきりした環境で再開できたらと思っています。

もちろんこれからも引き続き、美芽先生や皆さんのお話も勉強させていただきます」

大事なことは変わっていない

楽器店勤務の講師は、オンラインレッスンというわけにもいかない場合が多く、

レッスンはできないから収入は入ってこない、

非常に苦しい状況に置かれていると思います。

かといって個人開業している講師ならば楽なのかといえば、

場所と楽器を用意して自分で生徒を集めて保護者も対応して運営してオンライン化するならばその説明して同意をして、どれだけ移行してくれるか。

どっちも楽じゃないですね。

短期的には宣伝や売り方がうまい教室、

長期的には指導力のある教室が選ばれるという側面はどうしても出てくる。

答えがないから何かに頼りたくなる。

そこに目をつけていろいろなビジネスが参入してくるわけです。

勉強するのは大事なのですが

結局は、生徒さんがうまく弾けない練習できないやる気が出ない、という部分に

向き合わない限りはどうしようもないのかなと。

これまで以上に覚悟と工夫が求められる時代に突入したのは間違いない。

 

変化が起きてダメな部分が見えやすいみたいなことはあるけど。

 

大事なことは変わっていないですね。

 

7月からヤマハ横浜で3回連続セミナー

7月3日に横浜セミナー。
できるのでしょうか⁈
できたら凄い!!
お知らせまで。

 

 

 

楽器店の棚にはたくさんのピアノ教本があり、どれを選んだらよいか迷ってしまうことはありませんか?この講座では、現在販売されているピアノ教本について、大まかなポイントをテーマに分けて全3回にわたってご紹介します。
講座内容
第1回 歴史と特徴
ピアノ教本の産地をヨーロッパ・アメリカ・日本に分け、それぞれの特徴、変遷をたどり2015年以降に出た人気テキストまでご紹介します。

 

第2回 教本を見比べる
人気テキストにおけるポジション移動が登場する巻を比較します。

 

第3回 譜読みの力を伸ばす教本
「ここはド」と覚えるのではなく、前の音との音程の幅を見分けて読む「音程読み」。五線導入以前の簡易楽譜「プレリーディング」とあわせて、その系譜を整理します。
開催日
第1回 2020年4月17日(金)→2020年7月3日(金)
第2回 2020年6月5日(金)→2020年9月4日(金)
第3回 2020年7月3日(金)→2020年10月2日(金)
時間
10:00~12:00
会場
ヤマハミュージック 横浜店 B1F music HARBOR
横浜市西区南幸2-5-9
>アクセス
受講料
各回
一般 3,800円(税込)
会員 3,300円(税込)
※会員とは、ピアノ指導者の会、ヤマハミュージックメンバーズ、PSTA、PTNA、jet
定員
各回50名・要予約
※定員になり次第締切とさせていただきます
お問い合わせ
お申し込み
ヤマハミュージック 横浜店 2F 鍵盤楽器・楽譜売場
お電話またはWEBよりお申し込みください
TEL:045-311-1202

 

 

https://www.yamahamusic.jp/shop/yokohama/event/yamamoto-mime-kouza-piano-kyohon.html

息子と読解問題

中1の息子から国語の読解問題、宿題ヘルプ要請。

「アイウエから選ぶのはいいんだけど、記述式のところが嫌なんだよ」

「でもさ、答えは問題文の中に書いてあるのよ。傍線の近所を探そうよ。ウォーリーと一緒」

「あ、コレか。お母さんがいるとできるんだけど。テストのときはお母さんいないしなぁ」

「休校中は国語になったらお母さんを呼びにきていいよ。いつも一緒にやってたらだいたいお母さんが言いそうなこと覚えちゃうから。多喜先生、いなくなっちゃったけど、多喜先生に言われそうなこと、もう覚えてるでしょ」

「野球とピアノは一緒って言ってたの覚えてる」
「そうだよね」

私も、野球とピアノは一緒といつも息子に言ってた。でも親じゃない素晴らしい先生が発する言葉はやっぱり意味が違うんだな、、、

今なおピアノはたいして練習しない息子だけど、8年レッスンに通ったことは、大切に積み重なっているのかな。

幼稚園の体操着で先生のベーゼンの下に潜りこんだ息子を見て、多喜先生がニコニコと「ダスキン坊やね」と言われていた頃が懐かしい。

とりあえず読解問題、頑張ろうね。

永瀬礼佳先生のテクニック オンラインセミナー

今ライティング研究会6周年コラボ企画として
永瀬礼佳先生にオンラインセミナーで
登壇いただきました!

本当はうちに来ていただく予定でしたが
ご自宅からの配信だと思いついたグッズや本が
次々に出てきていいですね。

お母さまのまゆみ先生から受け継いで進化させた礼佳先生の指導方法は、街のピアノ教室に大きな助けになることでしょう。私ももっと勉強しなきゃ。

 

f:id:mimeyama:20200502141244j:image
f:id:mimeyama:20200502141247j:image

たくさんの先生方ご参加ありがとうございました!!

 

ご感想はこちらです。30件以上あり長いですが。

 

ありがとうございました。何年も前から使わせていただいてる本でしたが 使いこなせてなかったです。現在はオンラインですが オンラインだからこそ この本を使ってレッスンをしていこうと思いました。ありがとうございました。


当然ですが、全てのテクニックの使い所をパッパと的確に指示されて行く先生の指導法を見せていただき感動いたしました。生徒さんたちはピアノが楽しくて仕方がないのではないでしょうか。お母様のDVDを持っていますので見直しながらテクニックをひとつひとつしっかり確認し、しっかりと頭に入れたいと思います。


初めてピアノテクニックの本を手にしました。 年少の生徒の教本を探しておりましたので、早速使います。 そして全ての生徒に使います。 曲ごとに、ではなく、テクニックの本で、テクニックを身に付けることができればあとは応用なので、生徒にとっても素晴らしい教本です。 ありがとうございました。

 

日暮里サニーホールなど何度かセミナー拝聴しましたが、画面アップで見られたので今日が一番よくわかりました。 こちらのテキストは本当に素晴らしくて、私も生徒に使っています。レジェーロのところ、スケールアルペジオのところ、教えていただけて嬉しかったです。 楽典の配信セミナーも切望いたします。 ありがとうございました。


東京セミナーでもお世話になり、今日はさらに内容がよくわかりました。この本は最近はかなり使わせていただいているので、どうしたらいいかなと思っていたところもこう説明したら良かったんだ!と思えるところがたくさんありました。 また楽典等も復習したくなりました!ありがとうございました。


テクニックの本は、ずっと前から持っていて、ずっと使いたくて、良い使い方がないかと考えながら、少しずつ使っておりました。 でも、和音や伴奏の指導の仕方が具体的にしりたかったので、とても勉強になりました。 スケール、アルペジオも、小さい頃から学ぶのですね。先生のお話はいつも、目からうろこです!ありがとうございました。


以前、受けたセミナーの復習で受講しました。 思い出したりまた新たな気づきもあり楽しかったです。 ありがとうございました。


丁寧に噛み砕いて解りやすく とても理解できました。 延長セミナーもしていただき 笑顔で対応され見習いたいです。 ありがとうございました。


盛り沢山の内容を、ぎゅっと凝縮して説明下さりありがとうございました。


とても丁寧にテキストを1ページずつ、最後迄レクチャーしていただき、レッスングッズなどの使い方も、見せていただき、分かりやすかったです。


あやか先生♡素敵なレッスン室からありがとうございました‼︎以前お邪魔してお話お聞きしたのに新たな発見がたくさんありました。 おっしゃることに一々うなずいておりました(苦笑) 結局は生徒のためになるのですよね。 また機会がありましたら是非お話伺いたいです!


まゆみ先生のセミナーを初めて聞き、礼佳先生のセミナーは二回め、何度聞いても新しい発見があり感動しています。レッスンでも必ず使える内容満載の素晴らしいセミナーでした。ありがとうございます

 

 

「導入期の5つの分野に分けて、教則本の進度に関わりなくすべて先取りしていく」このについて、2018年11月に初めて大阪でお話し伺った際に、とても共感した日を思い出しつつ、改めて実例を聴き、気づきのある復習の日でした。 あやか先生が当時、「総合的な演奏力を育てるために」、表現・解釈・テクニックの3つを花に例えていたことも印象的で、今日の「テクニック」は「花」の部分をこのように咲かせるのだと改めて学びました。 簡単なことを入り口に、より高度なことへ応用発展させていく。それを継続させる。そのためにこのゴールデンウィークにカリキュラムを改めて見直します。 ありがとうございました! 

 


次から次へと出してきてくださるレッスングッズや工夫で、テクニック指導法を楽しくわかりやすく学ぶことができました。私は、指導書を持っていてDVDも見ていましたが、なかなかレッスンでは使えずにいました。でも、今回一冊の中にたくさんの内容が詰まっていることがよくわかりましたので、私も工夫してレッスンに使えるようにしていきたいです。盛りだくさんな内容のセミナー、本当にありがとうございました。


目からウロコの教材です! 本当に勉強になりました。 ありがとうございました!!


普段のレッスンの様子が 見えるような講座でした。 先取り いいですね。 楽典のお話も 是非 伺いたいです。 ありがとうございました。


このテキストはずいぶん前に購入したのでふが、使用方法がわからず、ずっとお蔵入りで、今回のセミナーはとても楽しみにしていました。 あやか先生のレッスンルームからの配信は画期的でしたね、実際にレッスンで使われている用具なども見ることができ、より具体的に教えていただけて、ありがたかったです。小さい生徒だけでなく、大きい子にも使えるのですね!いや、私自身も、理想の演奏をするための引き出しがグーンと増えた気がしています。ありがとうございました!


テクニックだけを掘り下げている テキストはこれまでに出会ったことがありませんでした。表現からスタートできるレッスンになり、とても理想的ですね。


このピアノテクニックの本を手にしたのは2008年、発売された時でした。それから12年の月日が経ってあらためて礼佳先生のセミナーで勉強させていただけたことで、このテクニックの本をもっと活かすことができるようになると思いました!また、対面でのレッスンができなくてもオンラインでできる限りのことをしたいと思いました。本当にありがとうございました。お身体を大切にこの時期を乗り越えられて、ますますのご活躍をお祈りしております。
今日はありがとうございました。 レスポンスがない無観客の状況でやりにくかったと思いますが、とてもわかりやすい惹き込まれる内容でした。 音符を読むストレスなくテクニックが学べるこの教本をぜひ使ってみたいと思いました。 両手で弾ける、左手の伴奏型を早くから教えていれば新しい曲に入る時に知ってるって思いながら譜読みができるのはいいなぁと思いました。 私は初めてのペダル練習をする時、ドレミファソでさせています。これもこの本と同じやり方かしらと思いました。 ありがとうございました。


溢れ出るアイディアに感嘆いたしました。 各項目のまとまりの良さが際立っていて、頭の中を整理整頓していただきました。 ありがとうございました!
以前から使わせていただいていたのですが、今日で理解が深まり、もっと生徒さんに使いたい!欲にかられています(笑)ハカリを使う事も子供にはわかりやすい事だな、と思ったので早速実践します!わかりやすい講座をありがとうございました😊


穏やかで聞きやすく、楽しかったです。素晴らしいセミナーをありがとうございました!付属DVDだけでも十分すぎる内容なのですが…セミナー内容も豊富で感激でした。 素晴らしいテキストをどこまで伝えられるかは私の力量ですので、復習しながら大切に使っていきたいと思います。次のセミナーを期待しています!


テキストをどのように使用するのか、わからず使った事がありませんでしたが わかりやすくお話しくださってとてもよくわかりました。ありがとうございました。


テクニックを言葉や道具で、具体的に分かりやすく説明頂き、面白かったです!量りを使った強弱の付け方など、やってみたいことが沢山ありました。
ご活躍期待しております!


あやか先生のセミナーはずっと受けたくて、スケジュールが合わず行けなかったので、とても楽しみにしていました。 現在おかげさまで、たくさんの生徒たちが通ってきてくれています。切磋琢磨してレベルがどんどん上がってきていると感じ、とてもやり甲斐があります。 同じレッスン時間でも、しっかり弾いてきている子には色々な音色やテクニックのことなどまで教えてあげられる時間もできるのですが、譜読みが苦手な子には同じような指導がいつまで経ってもできないなと感じていたので、このテクニックの教材はぴったりだなと思いました。 他の講座も聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。


本日は有意義な学びの時間をありがとうございました。さきどりテクニックの本、実は10年以上前に購入させていただきながら、使いこなせていませんでした。生徒さんには早い段階から、名曲などを教材として、弾かせてあげたいと思っているものの、なかなか上手くいかないこともあり…。ということで、今日はヒントを沢山いただきました。小さい子にも、どう伝えたらわかるのか。大人にも使えますね。既成概念にとらわれずに、工夫していきたいと思います。ありがとうございました!!


この本を購入したのはいつかな〜と奥付を見たら、2011年...10年近くも本棚にしまいっぱなしでした。巻末の音符パズルは音符を覚え始めた子たちに使わせていただいていたのですが...どうしてカタカナ?なんで音符じゃないの?とずーっと疑問に思っていたことが、スッキリしました。子どもたちに今ひとつ伝えにくかったテクニックがこれならわかってもらえるかも...と思いました。ありがとうございました。


具体例を使って分かりやすかったです。ありがとうございます。


教本だけ見ただけでは深いところまでわからなかったのですが、全年齢に使える譜読みのストレス無くテクニックの本だという事がわかり、受講して本当に良かったです


ピアノ奏法をわかっていると思っていたことが、言葉や見える化できちっと整理できました。 生徒に伝えるわかりやすい方法が見つかり、この講座を受けてとてもよかったです。 ありがとうございました。
ありがとうございました。何度も見ています。 テクニック、譜読みをそれぞれ分けて、できる所からどんどん先取り、曲に入った時にはツールが既に備わっている…。理想です。ぜひ他の講座も受けたいと思いました。 またよろしくお願いいたします。


今日は、ありがとうございました。 このテキストが出版されてすぐに、まゆみ先生のセミナーを何度か受講しました。 「私は早口ですので」と仰って、本当に時間を惜しむようにたくさんのお話をしてくださり、この本の全てをお話したいというまゆみ先生の情熱が伝わってくるセミナーでした。 今回、礼佳先生のセミナーをお聞きして、思い出したこと、新たに知ったことがたくさんありました。 少し自己流になってしまっていたところを見直し、使えていなかった部分も新たな気持ちで取り組んでいこうと思いました。 ありがとうございました。


とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。 いろいろなグッズを工夫されて使っていらっしゃるのも参考になりました。 質問ですが、習い始めの未就学児の生徒さんは、このテクニックの本と併用してどんな教材をつかっていらっしゃるのか知りたいです。
まゆみ先生のセミナーも受講させていただきました。礼佳先生が引き継いでくださいましてありがとうございました。久しぶりにテクニックの講座受講しましたが、あらためてすばらしいテクニックの数々に😵復習して生徒さんへ引き続き使わせていただきます。ありがとうございました😊
とても分かりやすくお話いただきありがとうございました。 続編お願いいたします

 

 

録画ご希望の方はこちらですhttps://wkenkyu.hatenadiary.jp/entry/2020/04/19/221903

「オンラインレッスンのはじめかた」行いました。

ライティンング研究会6周年2DAYS
初日「オンラインレッスンの始めかた」古内奈津子先生 無事終了!

奈津子先生の保護者対応とエンジニアスキルを合体した愛のある無理のないレクチャー!!!
…のあとうちの息子をzoomオンラインレッスンしていただき、それをみていただくミニ公開レッスンでした。

 

f:id:mimeyama:20200501003412j:image
f:id:mimeyama:20200501003405j:image
f:id:mimeyama:20200501003416p:image
f:id:mimeyama:20200501003420j:image
f:id:mimeyama:20200501003409j:image
f:id:mimeyama:20200502133235j:image
f:id:mimeyama:20200502133240j:image

沢山の先生方にご参加いただきありがとうございました。
録画でも見られます。詳細こちら  

https://wkenkyu.hatenadiary.jp/entry/2020/04/26/200001

明日は永瀬礼佳先生のオンラインセミナーです。
詳細こちら

https://wkenkyu.hatenadiary.jp/entry/2020/04/19/221903