音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

永瀬礼佳先生 楽典セミナー

今日は、「ムジカノーヴァ」の連載でもおなじみ、永瀬礼佳先生宅に伺い、ライブ配信セミナーでした。
楽典をどのようにレッスン全体に取り入れるか? 私が生徒役となり、レッスンの形式でお話していただきました。

f:id:mimeyama:20201031140653j:image
f:id:mimeyama:20201031140704j:image
f:id:mimeyama:20201031140638j:image
f:id:mimeyama:20201031140642j:image
f:id:mimeyama:20201031140645j:image
[uploading:4A6CB0F7

https://www.instagram.com/p/CG7fHx0JGtM/

今日は、「ムジカノーヴァ」の連載でもおなじみ、永瀬礼佳先生宅に伺い、ライブ配信セミナーでした。楽典をどのようにレッスン全体に取り入れるか? 私が生徒役となり、レッスンの形式でお話していただきました。伝説の指導者、故・永瀬まゆみ先生を母に持ち、まゆみ先生考案の楽典とテクニックを毎回短時間で活動を入れながらレッスン全体でも活用していくやり方を、礼佳先生も長年行い、ご自身でバージョンアップされています。和音の音当て、スケールを弾く、といった活動の中に楽典の学習がしっかりと組み込まれているレッスンは、基礎力がものすごい勢いでつきそう、と背筋が寒くなるほどの迫力がありました。ご参加くださった先生方、ありがとうございました‼︎#ayakanagase #mimeyamamoto #piano #tecnique #theory #scale #cadenz #arpeggios #ムジカノーヴァ #あやか #美芽 #ピアノ #テクニック


-FF30-4050-9B73-35ABEB10062C/L0/001]
f:id:mimeyama:20201031140648j:image
伝説の指導者、故・永瀬まゆみ先生を母に持ち、まゆみ先生考案の楽典とテクニックを毎回短時間で活動を入れながらレッスン全体でも活用していくやり方を、礼佳先生も長年行い、ご自身でバージョンアップされています。
和音の音当て、スケールを弾く、といった活動の中に楽典の学習がしっかりと組み込まれているレッスンは、基礎力がものすごい勢いでつきそう、と背筋が寒くなるほどの迫力がありました。
ご参加くださった先生方、ありがとうございました‼︎

ピアノアドベンチャー翻訳者 近藤真子先生のセミナー

昨日は、ピアノアドベンチャーの翻訳者である近藤真子先生のセミナーを受講しました。先生は音楽教育の博士号を持っていらっしゃるそうです。なかなか博士号のある講師の先生はいないので、楽しみにしていました。

 

私はペースメソッド以降のアメリカの教本の遷移について研究しています。近藤先生のセミナーはペース系列のものとしてバスティンとの違いが明確になりました。


日本のピアノ教本に関するセミナーではブルーナーなどの理論的背景まで聞くことは稀です。私がブルーナーの話をしても、「誰それ?」というリアクションが多いように感じていましたが、近藤先生はらせん学習の話とも関連してブルーナーの話をしてくださいました。


バスティンなどの先行して翻訳されているメソードではドレミよりABCが目に入りやすい表記になっています。

使用する先生方が個々に補ってドレミを教えている現状だと思いますが、

うっかりそうした「補い」をせず、テキストにABCの表記がとても大々的に書いてあるので、ドレミをレッスンで教えないでABCに切り替えたほうがいいのではと誤解して生徒の音感の発達が遅れてしまった事例の報告を受けています。

 

アドベンチャーでは翻訳の際に、ドレミの表記がかなり中心に据えられています。これはドレミを使った日本のソルフェージュの伝統の価値を理解されているものだと解釈しました。非常に良かったと思っています。

 

ABCはの使用は今後スタンダード的に重要なものですが、音感育成にはドレミで歌うことが必須ですので、そこが確認できてよかったです。

 

日本ではミドルCから導入するメソッドがほとんど売れ筋を占めているので、アドベンチャーのように固定ポジションの弊害をはっきりと明言し、行わないメソッドは私の把握する限り、さほど使われてきませんでした。

 

固定ポジションの弊害は、理解がなかなか難しい面でもあります。プレリーディングにしても見たことがなく何なのか不気味に思っている方がたくさんいます。バスティンに慣れている方ならわかりますが、オルガンピアノやぴあのどりーむなどからの移行だと、講師にとっても理解は簡単ではありません。50年ぐらい日本のピアノ教育はアメリカより理論的には遅れている面があります。もちろんアメリカがなくしてしまった良い面やヨーロッパから輸入してアメリカには入らず日本だけにきちんと入ったものなどもあります。

 

アドベンチャーを使えばすべてがバラ色、という風にも思いません。特に日本語の童謡がないのは翻訳教本の場合どうしようもないことです。

しかしアドベンチャー日本にはない指導法を学べる材料はたくさんある教本ですので、使わなくても知っておくことは大切だと思います。

トリプルヘッダ

f:id:mimeyama:20201017003622j:image
f:id:mimeyama:20201017003625j:image
f:id:mimeyama:20201017003618j:imagef:id:mimeyama:20201017003555j:image
f:id:mimeyama:20201017003544j:image
f:id:mimeyama:20201017003548j:image
f:id:mimeyama:20201017003552j:image朝のヤマハ横浜で研修講師してから、

 

スタジオ練習。

https://youtu.be/K74aX6zFIOw

https://youtu.be/K74aX6zFIOw


午後はかわさきジャズで、ディキシーランドについてトロンボーン中川英二郎さん、バンジョーの青木研さんの演奏とお話

f:id:mimeyama:20201017003515j:image
f:id:mimeyama:20201017003527j:image
f:id:mimeyama:20201017003521j:image

ミューザのストリートピアノで弾いたら拍手いただき
浅田真央ちゃんの曲ね」と。

 

 

夜は池袋で山下洋輔さんが弾く切れ味鋭くも、あたたかいベートーヴェンをたっぷりと

こんなの久しぶりでした。
一日中マスク、消毒を繰り返しつつ。

セミナー衣装

季節が変わってセミナーで着る服選び


といってもスーツの中に着るブラウスなんだけど
ドツボにハマってすべて却下。
決まらない、、、泣

息子に見てもらったら
「うん。違うな。これは?」
とブラウス選んで「着てみて」

3パターン写真撮って
「これがいいよ」
確かに良いかも。

なんだかえらく頼りになる。

 

f:id:mimeyama:20201017081515j:image

 

 

ヤマハ横浜 譜読みの力を育てる教本

ヤマハ横浜にて教本セミナーお話してきました。
簡易楽譜の系譜として、19世紀のヨーロッパから明治時代まで概観し、
簡易楽譜や図形楽譜から導入する教本、算数、音楽の教科書も含めて発達段階も視野に入れたアプローチを検討しました。

f:id:mimeyama:20201002230606j:image
f:id:mimeyama:20201002230609j:image
f:id:mimeyama:20201002230617j:image
f:id:mimeyama:20201002230613j:image
f:id:mimeyama:20201002230602j:image

11月20日ヤマハ横浜にてオンラインレッスンに使える教本のセミナーです。
楽譜売り場に行ったら「楽典」の次が私の本って、、、(汗)

イギリス館にて交流会

イギリス館でライティング研究会6周年の交流会。
アンサンブル、各自のソロひきあい、散策、初見大会、おすすめ曲紹介、動画や写真撮影など、ピアノ、音楽を思い切り楽しむ1日。

f:id:mimeyama:20200926194248j:image
f:id:mimeyama:20200926194232j:image
f:id:mimeyama:20200926194241j:image
f:id:mimeyama:20200926194245j:image
f:id:mimeyama:20200926194238j:image


今年は横浜の先生方を中心にささやかにですが、
行えたことに感謝です。

 

バッハイギリス組曲第3番

ドビュッシー 「月の光」
ショパン ワルツOp.34-2

レンゲルアノトリオ op.35-2 全楽章

ギロック  サラバンド(ピアノトリオ)

ベートーベンソナタ 悲愴
2楽章
ジェロームカーン 煙が目にしみる(ケンハモ伴奏)

ショパン ノクターン第18番
ショパン マズルカop59-2

現代フランスピアノ作品集
カイエドゥルモワンヌより
♪生まれたばかりの王女のパヴァーヌ
♪ドド・スウィング
♪子供におやすみを言う妖精
♪ワルツを踊るように

斎藤守也 CHASE  FLOW   PHOTO ALBUM SNOW
レフレール 

ディズニーランドメドレー アンダーザシー 彼こそは海賊 プリンセスメドレー

ブラームス 作品119
シモシュ パヴァーヌ
シサスク 星の組曲

 

・ベートーベンソナタ第14番(月光)1楽章
・ベートーベン パイジェロのオペラ《水車小屋の娘》の二重唱〈うつろな心〉による6つの変奏曲よりテーマ、var.1、var.2

f:id:mimeyama:20200926194409j:image
f:id:mimeyama:20200926194348j:image
f:id:mimeyama:20200926194403j:image
f:id:mimeyama:20200926194413j:image
f:id:mimeyama:20200926194406j:image
f:id:mimeyama:20200926194355j:image
f:id:mimeyama:20200926194359j:image
f:id:mimeyama:20200926194416j:image
f:id:mimeyama:20200926194352j:image

好きな曲を皆でひたすら弾き続けるリラックスした1日でした。