音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

斎藤守也さん神楽坂セミナー4月17日

昨年7月からムジカノーヴァの連載をしてくださっている斎藤守也さんが、ピアノ指導者向けのセミナー4月17日に東京・神楽坂の音楽の友ホールでしてくださることになりました。

タイトルは「疲れずに弾き続ける 左手の脱力奏法」。

 

今月のムジカノーヴァ4月号には、連載のエチュード「いとまき」に加えて、セミナーテキストが4ページにわたって掲載されています。こちらの作成のお手伝いをさせていただきましたが、奏法に関する最新の考察を含む非常に濃い内容で、すべてのピアノの先生に聞いて欲しい内容です。

 

私は聞き手とまとめを担当していますが、弾くときの感覚についてはもちろん、全体として守也さんご自身が大変な時間を割いてご自分で言葉にしてくださいました。読むだけでもかなりの気づきがある貴重な記述です。疲れずに弾き続けるには、これまでの日本のピアノ教育では足りないことがあるのです。

 

譜例や手の写真もあります。弾いているときの手の写真も守也さんご自身が撮ってくださいました。インスタグラムで撮り慣れているからかもしれませんが、送られてきた手の写真、あまりにクオリティが高く編集部も私も大変驚きました。

 

会場となる 音楽の友ホールに、初めていらっしゃる方もいるでしょう。神楽坂駅から30秒で、天井高くて音もいいし クオリティは高いです。 ヤマハCFXとベーゼンインペリアルがあるんです。

 

いろいろなコンサートやセミナーが開催されてます。 席は椅子の並べ方によりますが180から200ぐらい入ります。

 

ピアノの先生でない方は、たぶん、友ホールなんてご縁がないし、敷居が高そうに見えるかもしれませんが、 誰がピアノの先生がそうでないかなんて 見てもわかりません。気にせずいらしていただきたいと思います。お話がメインにはなりますが、演奏もたくさんしていただきます。企画会議では、「ファンの方は、ベーゼンインペリアルだときっと喜んでくださるはずなので、インペリアル使用とチラシには書いてください」と私が強く主張しました。

 

ムジカノーヴァ 2019年4月号

ムジカノーヴァ 2019年4月号

 

 

ピアノ学習者、ピアノを弾かないファンの方、どなたでもいらしていただき、自らの演奏スタイルをどのように構築してきたか、守也さんがお話する貴重な時間に耳を傾けられたらと思っています。

 

これは私の個人的な気持ちですが、ピアノの先生方のなかには、ファンの方の盛り上がり系の曲のリアクションを見たことがない方もいらっしゃるはず。「え、ここまでに手拍子!? ここまで盛り上がる⁈」というのは経験しないとわからないんです。ピアノ1台で、そういうことができるなんて。この驚きをもっとピアノの先生たちに知って欲しいんです。ピアノの持つさらなる可能性を先生方に実感していただけるよう、お力を貸していただけるとありがたく思います。

 

レ・フレールみたいに、斎藤守也さんみたいに弾きたいといってレッスンに来る子どもたちは、これから増えていくと私は思っています。それは子どもたちに身近で楽しい、8ビート、16ビート、シャッフル、ブギウギといったポピュラーの基本リズムをピアノだけで弾く、そのスタイルを完成させるスタイルの勉強という側面があるからです。

どうやって弾いたらいいのか、指導したらいいのか、解説担当の私自身もまだ手探りです。解説を書く際には、よくわかってないクラシック女子の代表としてまな板の鯉になるつもりで毎回お話を伺っていて、正直、情けないことがたくさんありましたが、そこは落ち込んでも大抵のことではめげない昭和のクラシック女子ですから。全部材料にして原稿に生かしました。

 

そもそもクラシックもレ・フレールみたいにも弾きたいなんて、欲張り過ぎなのはわかっています。でも、わからない手探りだからといっていては、子どもたちにそっぽを向かれてしまうこともあります。

タイミングを逃さず指導するにはどうしたらいいのか。今更無理? なんていっている場合じゃない。まずは指導者が勉強しないことには話になりません。守也さんのように弾けなくても、子どもたちを途中まで導く、才能を潰さないことはできる。

ただそれにはこれまでの常識では通用しない、改めて知っておきたいことが最低限いくつかあります。

 

4月17日は、それらの第1歩となるセミナーになるはずです。たくさんの方に、ぜひ共有していただきたいと思っています。

 

 

 

青葉台ステップに、親子参加

フィリアホールでの青葉台ステップに、息子、私で参加してきました。

素晴らしいホール。

 

息子と連弾「宝島」

ソロ部分が昨日から追い込みで
かなり仕上がりました。

しんどいソロ部分が終わって
「やれやれ」な場所です。

 

 

私は斎藤守也さんの作品

1本指のブルース、

FLOW 

CHASE

 

この動画はFLOW 

CHASE はステージで弾くの4回目です。やっと少し落ち着いて弾けるようになってきました。

 

弾いていて音がよく聞こえないピアノでした。

 

ホールの構造?

 

 

 

 

 

大阪 玉田ピアノさまにて教本「見比べ」セミナー

今日は大阪、阪急沿線の石橋、玉田ピアノさんで教本セミナー「見比べ」。


ご参加の皆さまありがとうございます!

関西の常連さんが大集合してくださり
初めての方もたくさん。
嬉しかったです。お役に立てたかな、、

f:id:mimeyama:20190321011132j:image

 


f:id:mimeyama:20190321011136j:image

速めに喋ったつもりでしたが、関西では
普通だそうです。笑
やっぱり関西のテンション合う、、

難波から近鉄に乗り、
無事に伊勢まで移動しました。

譜読みのシークエンスライブ配信3

山本の2019年のホームセミナーとライブ配信のお題は「譜読みのシークエンス」。

 

ホームセミナーは5月14日(火)16日(木)

ライブ配信第3回は5月21日

 

ドレミのシークエンスについてお話します。

 


リズムについて、ピアノ教本・ソルフェージュ教本・楽典ワークでどのような順序で進んでいるのか徹底研究して傾向と対策をお話しします。

 


年間予定

 


1 リズムのシークエンス  8分の6の前まで(1月)

 


2 リズムののシークエンス 8分の6以後(3月)

 


3 ドレミのシークエンス Cポジションまで(5月)

 


4 ドレミのシークエンス Cポジション以降(7月)

 


5 音楽理論のシークエンス  調の増やし方(9月)

 


6 音楽理論のシークエンス  楽典全般の扱い(11月)

 

 

【ホームセミナー】

山本の自宅(京王線 横浜線 橋本駅から徒歩15分)

5月14.16日 10時15分から12時15分

参加費 4000円(当日持参)

終了後簡単なランチご用意します。

 

ライブ配信】5月21日 10時から12時
通年12000円、単発は早割(4月15日まで)のあいだは2000円、早割が終わったあとは2500円です。

 

 

 

お申し込みは、山本までメッセージの上、こちらのイベント欄に参加するのポチをお願いします。メッセージがないと見落として参加できない可能性があるので、必ずメッセージもお願いします。

https://mimeyama.jimdo.com/%25E3%2581%258A%25E5%2595%258F%25E5%2590%2588%25E3%2581%259B-mail/

https://mimeyama.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B-mail/


ライブ配信視聴の方は

f:id:mimeyama:20190320174643j:image
f:id:mimeyama:20190320174639j:image
f:id:mimeyama:20190320174634p:image専用facebookグループにご招待します。

 


注意!グループに入っていないと当日ライブ配信が見られません。グループに自分が入っているか確認してください。ライブ配信当日に気づいても対応できないのでご注意ください。

 


録画視聴も可能です。

亀田正俊さんセミナー ヤマハ池袋

池袋のヤマハ音楽之友社、営業部長の亀田正俊さんのピアノ教本セ セミナーを聞いてきました。

亀田さんは駆け出しライター20代の頃からお世話になってきた尊敬する編集者で、いまは営業部長。いつも打ち合わせでお話聞くたび、私がひとりでこの話聞いてたらもったいないと思ってました。
やっぱりバルトークのミクロコスモスは大事
そしてシークエンスが鍵なんです。f:id:mimeyama:20190316062900j:image

 

私の著書、ピアノ教本ガイドブックを編集してくださって たのが亀田さんです。

 

ピアノ教本ガイドブック 生徒を生かすレッスンのために

ピアノ教本ガイドブック 生徒を生かすレッスンのために

 

 

 

譜読みのシークエンス ホームセミナー第2回B日程

ホームセミナー2回、B日程。
8分の6以降のリズムの学習順について
主要な教本をバッサリ横断しました。


まずはリズム打ちを1時間ほどみっちりやって

教えていく順番を検討。

 

さらに主要なピアノ教本を横断的に次から次に見て、弾いて、分析していきました。


次回ホームセミナーは5月です。

ドレミのシークエンスについてお話します。

 

f:id:mimeyama:20190316012613j:image

 

お昼はランチ会

炊き込みご飯を私が作り、あとは先生方がおかずを差し入れくださいました。

 

 

ご感想

 

「このシリーズは、ピアノの先生なら聞いておいた方が絶対いいと思います」古内奈津子先生

 

「頭フル回転で楽しかったです。(&ごちそうさまでした)奈津子先生同様、ピアノの先生は聞くべき!な内容です」江端ゆみ先生

「今日は、ありがとうございました。ランチに連弾まで居たかったです。今日もがつっり勉強させて頂きました。レッスンを見直します」朝井由美子先生

「今日は楽しくためになったセミナー、ありがとうございました!おまけに仕入れたばかりのジョン・ジョージを連弾できて、盛りだくさん」内田敦子先生

「今日はありがとうございました。リズム打ち祭り楽しかったです!」寺澤志保先生


f:id:mimeyama:20190316012616j:image
f:id:mimeyama:20190316012605j:imagef:id:mimeyama:20190316062146j:image

ランチのあとは3時までジョン・ジョージ作品の連弾大会!!!


[uploading:4096C2FA-E347-4C17-9FE6-81EA0E2F218C/L0/001