音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

「左手のための伴奏形エチュード」楽譜ができます

斎藤守也さんのムジカノーヴァ連載「左手のための伴奏形エチュード」楽譜の発売が決定です。

楽譜がまず、14曲。私はききて、まとめとして原稿を作成しています。ムジカ連載の解説はほぼ全面改稿。さらに私と守也さんの対談的な「総論」など書き下ろし原稿多数です。

https://www.instagram.com/p/B0iX9Mxlm-4/?igshid=1uzck0rhwlzii

 

シンプルで、カッコよくて、ずっと弾いていたくなる。しかもメキメキうまくなる。

 

そんなエチュードが欲しいと、ずっと思っていました。長年探していました。

 

今回、斎藤守也さんがそんな理想そのもののエチュードを書き下ろしてくださる。

 

夢にも見なかった展開でした。

 

生徒たちにやらせたら、カッコよくてみんな大好きに。8ビートにシャッフル、ブルースアレンジ、マイナーアレンジなど、驚くほど格好いいんです。

 

伴奏パターンが覚えられて、いろいろな曲に伴奏を応用もできちゃう。

 

テンポキープの練習にもなってリズム感も良くなる。生徒さんの合唱伴奏のオーディション対策に超オススメ!

 

右手は童謡、左手は同じパターンの繰り返しなので、耳コピで楽譜が読めない生徒さんも大変覚えやすい。実際、私は耳コピの生徒の発表会に《メリーさんの羊》を使いました。

 

ABCDなどのパーツに分かれていて、初級から上級まで難易度も調整可能!!!

 

普通に1曲通しても、曲としてカッコいい。

 

もう、一石何鳥だかわからないぐらい、美味しいエチュードなんです。

 

さらに。発表会でのリレー連弾でも使えます。すでに《ちょうちょう》《山の音楽家》はあちこちの発表会で使われました。幼稚園児さんから上級者まで入り乱れてのリレーに使えるんです。

 

 

ただし、弾いてると、ものすごく疲れる曲が多いです。

 

疲れない曲もありますが少ないです。

 

エチュードですからね。

 

疲れるのは

それは脱力が中途半端だからなのです。

 

どうすれば疲れずに弾けるのか、

 

私が、すぐ疲れてしまう人代表として、

徹底的に質問して、ポイントを斎藤守也さんに教えていただきました。

そのアドバイスを原稿にたっぷりと書いています。

 

私は、今は、かなり疲れなくなりました。

 

脱力の勉強になります。

 

するとクラシック作品を弾くのも随分ラクになりました。

 

本当にすごいエチュードです。

 

ちなみに

私は、このエチュード練習していたら

左手が9度届くようになりました。

今更⁈

この歳で!!!汗

 

 

9月20日音楽之友社から発売になります。

 

 

レ・フレール 斎藤守也の 童謡アレンジで楽しく学ぶ 左手のための伴奏形エチュード

レ・フレール 斎藤守也の 童謡アレンジで楽しく学ぶ 左手のための伴奏形エチュード

 

 



是非ご覧ください。

 

さらにムジカノーヴァで、守也さんの新連載も決定いたしました。
引き続きご支援、ご感想、どうぞよろしくお願いいたします。