音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

ホームセミナー2017 本当の譜読み力をつける

【ホームセミナー2018のご案内】★1月9日(火)のみ募集

山本美芽ホームセミナー2018 本当の譜読み力をつける

~伝説の(!?)ホームセミナーが復活!!~

 楽器店さんや都内でのセミナーを始める前に、自宅でホームセミナーを行っており、毎回すさまじい盛り上がりで本当に楽しく有意義な会でした。その後、表参道などでスタジオを借りてのひきあいセミナーとして発展して続いておりますが、それとはまた別に、自宅でのホームセミナーを復活させようかな?と思い立ちました。

 というのは、譜読みの単行本を仕上げたいんですが、なかなかまとまらず。大量に調べることは調べましたので、それらをみなさんにお話したり意見をもらうことで、たぶん単行本がまとめるのではないかと思いまして。

 スタジオを借りてみてわかったことですが、ホームセミナーはのんびりと落ち着いて考えられて非常に頭に入るのでいいということです。場所も都心じゃないのでご不便をおかけして申し訳ないけれど、それでもわざわざ来たいと思っていただけるような内容にしよう。とは意気込んでおります。

ホームセミナーは隔月、その合間を縫って都内や名古屋のひきあいセミナー、
そしてできるときに教本セミナーライブ配信や、交流会やランチ会、というような形で来年やっていけたらいいかなと思っております。

*********

 2018年1月より、2カ月に1度、執筆中の単行本「本当の譜読み力をつける」についてホームセミナーを行います。
 譜読みについては音楽教育の歴史のなかで長年にわたる試行錯誤が行われてきたにもかかわらず、いまだに問題が山積しており、誰もが必ず読めるようになる指導法が存在しているともいえない状況です。
 今後のピアノ教育と指導法、教本を考えていくにあたって、譜読みの問題はもっとも緊急かつ重大な問題のひとつであることは間違いありません。また、譜読みの力は唱法や音感とも密接にかかわっており、そことの絡みや兼ね合いも理解しておく必要があります。 
 ピアノ教育を中心に、学校、合唱・吹奏楽、社会人、専門家・アマチュア、ジャズ・ポピュラー、民族音楽・日本音楽・現代音楽まで視野に入れ、混沌としている譜読みをめぐる現状と歴史を徹底的に整理することで、今後なにをどうすべきか、明確にしていきます。
 講義だけでなく参加者の経験談も積極的に取り入れながら、和気あいあいとした活気のある学びの場としていきたいと思っています。

<日程>
奇数月の第1・第2・第3火曜日の中で設定します。

1月16日(火)満席にて募集終了

9日(火)残席わずか
 譜読みをめぐる現状 ~本当に必要なのか?
 譜読みの力は学校の音楽授業で
 どの程度身についているのか?
 合唱や吹奏楽の現場ではどの程度、楽譜を読んで
 いるのか? 
 音楽授業で「カナふり」はどの程度行われているのか?

3月 譜読みの歴史

5月 目から入るか・耳から入るか

7月 固定ド・移動ド・絶対音感相対音感と譜読み

9月 ソルフェージュ教本・譜読み教材における具体的方法

11月 本当の譜読み力をつける方法

<場所>
山本の自宅 京王線・横浜戦・相模線 橋本駅より徒歩15分

徒歩5分アリオ橋本に駐車場あり
カーナビは橋本小学校で検索 (徒歩1分)

<定員>8名

時間 10時~12時 
セミナー後、簡単なお昼をご用意します。(たぶんカレー)
2時まで懇親会、解散

<受講料>4000円 当日封筒に入れて持参

*通し受講などはなく、毎回受付とします。

★1月9日(火)のみ募集を受け付けいたします。参加ご希望のかたは、メールにて、ご連絡ください。

https://mimeyama.jimdo.com/お問合せ-mail/

 

古内奈津子先生が書いてくださったホームセミナーのご感想。

::::::::::::

昔から、「あなたは指はよ~く動くけど運動会みたいね」と言われてばかりで、自分でもそれを自覚していただけに演奏にはま~ったく自信がありませんでした。それだけに、このセミナーを知ったときはものすごい勢いで申し込みました。人見知りの私にとっては一番飛び込みたくない“少人数の” “ホーム”セミナーであったにもかかわらず、です(笑) 

 

いったい何をされるのか、取って食われるんじゃなかろうか、やっぱりあなたは聴けてないわね、ということになるんじゃなかろうか…とビクビクしながら行った初回(笑) でも思っていたものとはまったく違いました。

 

美芽先生はその日のテーマ・追究したいこと、参考資料などを準備して待っていてくださるのですが、それに従って一方的に進むわけではありませんでした。参加者にどんどん質問を投げかけて、とにかく自由に考え、答えさせてくださったんですね。普通のセミナーだったら、質問に答えるにも、こんな些細なことは言えない…か…な?とか、こんなこと言ったら笑われるかしら?とか考えちゃいますけど、美芽先生のお人柄でしょうか、なんでも発言あり!という雰囲気で、参加者みんなしゃべるしゃべる!


その発言の中できらっと光る面白いことを、どんなに小さくても美芽先生が絶対に見逃さずに拾うんですよね。そこからが私が毎回密かに楽しみにしている脱線タイム!話が発展して、どんどん面白い方向に。参加者のレアな体験とか、指導の悩みとか解決方法とか…ピアノ弾きはリズム感がいまいち、なんていうのもあったなぁ…(笑) 本当に内容は多岐に渡りました。  

 

もちろんいつも脱線しているわけではなく、大切なことは押さえているわけです。私にとっていちばん収穫だったのは「わかれば、聴ける」ということ。そうか、私が昔「聴け」なかったのは、知識がなさすぎたからなんだ、と気づきました。たしかに、指導を始めて、自分がレッスンに通って、いろんな知識を得てからは、少しずつですがピアノは上達したと思っています。  

 

 それから、このセミナーでは参加者の皆さんの前で弾くことが多いです。とにかく音を出してみよう!というのが先生の方針。最初はドキドキしましたけれど、今では、じゃぁ私から…なんてことも出来るようになりました。なぜなら、その演奏をすることの目的がはっきりしているから…かな?こんなことに注意して弾いてみたらどう変わるのかやってみましょうよ、こういうことを考えながら二人で片手ずつ弾いてみたらどんなことが変わるかしら?・・・・そういうテーマの元に弾きますので、上手いとか下手とかそういう次元ではないんです。自分の演奏が変わるのがわかる、そして参加者の皆さんに承認してもらえる…いくつになっても褒めてもらえるというのは嬉しいものです♪  

我が家から美芽先生のお宅、遠いんです。車で順調なら1時間ほど。それでも毎度通いたくなってしまうのはやっぱり面白いから、ですね。いろいろ理屈を並べましたけど、まとめるなら一言、 面白い! そういうことです。[ ]