音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

夫のひとこと

うちはリビングにピアノがあるので、夫が帰ってから、そして土日は私は練習しません。

先日、夫が帰ってきたとき必死に練習していたので普段はやめるのだけど「この曲最後まで通していい」といって数分弾き続けました。その後、息子が練習ちょこっとやりました。

夫があとで
「あきらの音は軽やかできれいだよなぁ~。あなたの音はなんか重いよね。立ち上がりが遅い。あきらの音はスパーンと立ち上がりが速い」
・・・・・

息子は無欲で、多喜先生の手や音をインプットして育ち、さーっと弾いておしまい。弾けなくても気にしないから力なんて入ってない。

私、昭和の教育を受け、多喜先生のレッスンを受けながらも、我流が抜けず、あれが弾きたいこれが弾きたいと力が入りまくり。

確かに息子の音はキレイです。

テンポを落とさないと脱力もできないし。

いや、無欲になるっていうか、ああ弾きたいこう弾きたいとか
欲がありすぎるのがいけないのかも。

反省・・・

羽田に撮影へ

運動会の代休でしたので、息子と羽田に飛行機の写真を撮りに行きました。

JALの工場見学にも合わせて参加。

f:id:mimeyama:20180529073110j:imagel

 

f:id:mimeyama:20180529073115j:image

格納庫。

飛行機は整備が終わっていていませんでしたが

巨大な舞台みたい。

f:id:mimeyama:20180529073118j:image

f:id:mimeyama:20180529073410j:imagef:id:mimeyama:20180529073416j:image

f:id:mimeyama:20180529073438j:image

 

斎藤守也バリアフリーコンサート  あーすぷらざ(横浜・本郷台)2018年5月27日

レ・フレール兄、斎藤守也さんのバリアフリーコンサート「小さき花の音楽会」に行ってきました。

守也さんほど売れているアーティストが、バリアフリーを題して自分でこんなに積極的に公演をやっているのはどうしてなんだろう。というか、ほかにあまりいないと思うんですよ。そういう活動されている方。もちろんアーティストの方々はみなさん本当はこうした活動したいのだろうけど、みんな売れてる人は殺人的スケジュールで、とてもこうした活動を入れる余裕がない。わざわざ時間をつくって、どういうふうにライブするんだろう。という興味が一番強くて聞きにいきました。

 

 

入った瞬間、かわいいピンクの照明に、風船が揺れていて、ほっこりなごみました。アメリカの高級子ども服屋さんのポテリーバーンみたいな明るい上品でリラックスした雰囲気。

ステージ前のマットエリアには子どもたちがゴロゴロ寝転がって、

その後ろには車椅子のお子さん、高齢者。

その後ろが階段状の座席。私はここ。

 

 

セットリストもふだんソロのライブとはかなり変えていて、子ども向けの童謡とか、みんなが知っている歌が7割、オリジナル曲が3割ぐらい。

 

といってもみんなが知っている曲のアレンジが守也さんスタイルで、ブルージーだったりロックだったり、ものすごく格好いいんですけれども。

糸巻きの歌、

さんぽ、

勇気100パーセント、

世界に一つだけの花

手のひらを太陽に、

いっぱい歌ってしまった。隣の人が歌ってなかったから小さい声にしておきましたけど。笑

 

メドレーが3曲、それからクラブ・イクスピアリもディズニーメドレーだから、メドレーがいっぱいありました。次々に知っている曲が出て、すぐに違う曲にいくと飽きない、弾くほうは大変でしょうけれども。ガンガン転調してテンポをあげたり、明るい童謡が暗くてブルージーなマイナー曲に大変身していたり、いやはや楽しめました。

 

ふだんのコンサートも、施設でも病院でも、お客さんの反応ってあまり変わらないんだと守也さんが動画でしゃべっていて、本当にそうなのかなあというか想像がつかなかったのだけど、確かに今日は、ふだんのライブとあまりかわらなかったように感じます。

 

中盤、トークでのお話。自分のお子さんが産まれてからNICUに入って、それがきっかけで、施設や病院で弾き始めた。病気で頑張っている子どもたちと接しながら自分が力をもらってきた。ヨーロッパ留学でつらいことがたくさんあったためになってしまった「人見知り」?が直ってきたと。そうだったんですね。だから、大変でもどうしても、このイベントをやりたかったのですね。

 

キャパは200人ぐらいの会場だったかな。ピアノのサイズがそれほど大きくないしPAもないのに

ずいぶんしっかりピアノが鳴っていて、ほんとうに感服しました。

 

ピアニッシモが美しい「LITTLE LIFE 」「PHOTO ALBUM 」は、響きに心が洗われるよう。

 

フォルテでもピアノでも、

ピアノがきれいに鳴るのを聴いているのって

本当に栄養になるシャワーを浴びている感じがします。それを誰もが必要としているんです。

 

ステージに風船がゆらゆらしていたので、子どもたちがモゾモゾしていてもあまり気にならなかったです。発表会でも使えるテクニックですね。

階段状の会場だからとても見やすかった。

細部まで考え抜かれた素晴らしいコンサートでした。

 

銀座 山野楽器にて教本セミナー

山野楽器 銀座本店での教本セミナー終了しました。

私も所属する多喜靖美先生の銀座支部での開催です。f:id:mimeyama:20180521203131j:image譜例を160枚スマホに仕込んで、全f:id:mimeyama:20180521203247j:image

体を概観しました。

 

 

きょうは 歴史と特徴 ということで、最近島村楽器さんで展開しているのとはまた違う切り口でお話しています。

 

 

 

 

豚に真珠 にならないような教本選びをしていただければ。

 

久しぶりにお会いする先生方、はじめてお会いする先生方、

茨城や群馬、小田原など遠方からもお越しいただきありがとうございました。f:id:mimeyama:20180521203304j:image

昔からセミナーに来てくださっている遠藤理恵先生と。

 

そのまま東京駅へ。
京都へ移動します。

普段は新横浜なので、

初めて東京駅から東海道新幹線に乗りました。

お弁当の種類が多くて新横浜とは違いますね。

カロリー高そうだけど

前に並んでいた女の子の真似をして

選んだこのお弁当が

ものすごくおいしくてびっくり〜。f:id:mimeyama:20180521203432j:imagef:id:mimeyama:20180521203439j:image

 

京都では四条のホテルに泊まっています。

観光する時間ないのだけど少しだけホテル周辺を散歩。f:id:mimeyama:20180521203545j:imagef:id:mimeyama:20180521203551j:imagef:id:mimeyama:20180521203555j:image

 

あすは京都カナート店で教本セミナーです。

 

 

 

 

 

島村楽器 春日部セミナー

朝から東武スカイツリーライン南桜井に向かいます。
子どもの頃からずっと乗っていた電車。
うちに帰ってきたような安心感。
駅から駅の間隔も、身体が覚えてます。

 

イオンモール春日部の島村楽器さんにてセミナー。
ほんわか〜とした雰囲気で
だんだん笑いが起こり
いちおうウケたのかな、、?
楽器店のみなさま
先生方
ありがとうございました。f:id:mimeyama:20180518153657j:imagef:id:mimeyama:20180518153659j:image

幸手なんです」って先生とは
「中学校どこですか?」なんて話しちゃいました。

月曜日は銀座
火曜日は京都
まだまだ頑張ります。

左手のための伴奏形エチュード レ・フレール兄 斎藤守也さん

今日はこちらの取材!!!

 

ムジカノーヴァ7月号からレ・フレールの兄、斎藤守也さんが子どもたちのために楽しいエチュードを書いてくださる連載が始まります。
連載では私が楽曲解説を担当させていただきます。

企画が決まってから私自身演奏を聴き続け、曲を練習し、守也さんにたくさん質問して
教えていただいたことを解説に凝縮しました。

とにかく弾いていて楽しいエチュードです。
ご自分も譜読みが苦手だった、
譜読みが苦手な生徒さんを応援したいという守也さん。
これからインタビューにまとめます。

宮崎、そして鹿児島の島村楽器セミナー

f:id:mimeyama:20180516190331j:imagef:id:mimeyama:20180516190343j:image

 

島村楽器の宮崎店さま、そして鹿児島店さまセミナー、どちらも駅前の 大きなホールを借りていただきました(汗)

 

宮崎では青島に行ってきましたよ。

f:id:mimeyama:20180518071653j:imagef:id:mimeyama:20180518071551j:image

 


お店のみなさま
先生方
あったかかった〜
ありがとうございました!

 

生徒がどうしたら練習してくるか?

 

先生方の教本選びについてのお悩みは全国共通

ですね。

 

今回はローランドの電子ピアノを運んでいただき、
使いました。
弾き心地や音、良かったです。

電子ピアノも進化しているんですね。

こちらは鹿児島セミナーの写真。

 

f:id:mimeyama:20180516190351j:image

 

f:id:mimeyama:20180518071537j:image