音楽センスを伸ばしたい!

音楽ライター山本美芽による、ピアノレッスンに関する取材日記です。

セミナースケジュールはこちらです。 山本美芽オフィシャルサイト

コストコの粗利益と、ピアノレッスンの粗利益

コストコにはアメリカにいたころからお世話になっていて、いまも自宅近くにあるので、3週間に1回ぐらい仕入れに行きます。

 

お肉なんかは値段が同じくらいの他のスーパーのものより、明らかにおいしい。おかずに使うと夫が「これ、お肉コストコ?」と、たいてい言います。

果物や野菜もとにかく質が良い。

無駄なく合理的なアメリカのいいところを体現したお店です。

 

コストコについての本には、粗利益が15パーセント以上になる商品は扱ってはいけないとあります。

 

ほかのスーパーは、たいてい粗利益は20パーセント以上。

 

大雑把な説明をすると、

粗利益は、売り上げから仕入れを引いたもの。

粗利益から経費を引いたものが、営業利益。

コストコは営業利益は3パーセントで、やっていけるとのこと。

 

ピアノレッスンには仕入れはなく、経費だけです。

だから、売り上げイコール粗利益になるのかな。

営業利益が先生のお給料とすると

3パーセントで30万になるには、1000万売り上げが必要。

 

ピアノレッスンは、仕入れがいらないし、経費はかけようと思えばかけられますが、月謝相場が7000円として、1日5時間、ひとり30分10人、週5日教えて50人。1か月の売り上げ35万。これだけ生徒を集めるのは大変です。

 

仕入れて売る小売業とは、まったく構造が違います。まず、売り上げのトータルな金額が、20倍以上違います。

 

コストコが営業利益30万を作るには、何人のお客様に来てもらっているのかな。

 

コストコでは、2万ぐらい毎回買ってます。

500人が2万買ったら1000万ですね。

 

500人から少しずつ集めて30万にする薄利多売は、やはり安定しているわけです。

 

巨大な資本とお店が必要ですけど。

 

ピアノレッスンも、コストコのように、提供する側、払う側、両方が幸せなモデルを作れたらな。

 

やはりマンツーマンで教えるのは高コスト。

 

払う側は高いし、教える側は安く感じる。

 

ある生徒と程度人数を増やし、グループレッスンを取り入れるだけでも相当違うでしょうね。

 

 

 

月謝値上げ、その前に

月謝値上げについてのご相談は、以前からものすごく多いです。節約志向のご時世、安易な値上げは決しておすすめできません。退会の格好の材料になります。が、事業として考えると、価値に見合う適正な価格にしないと、続きません。

これから値上げを考えるなら、指導者としてクオリティの高い発信をしていくことは必須です。ライターとして、今回はその部分を徹底的に検討し、目指す方向をご提案します。

 

f:id:mimeyama:20161008072851j:imagef:id:mimeyama:20161008072858j:image

指導者のためのライティングセミナー ~月謝値上げに備える教室ブランディング

[講師]
山本 美芽 
[日程]
12/9(金)9:45-11:45(東京)
[会場]
東京国際フォーラムG606
(所在地:東京都千代田区丸の内3-5-1)
[受講料]
受講料:6000円

定員:10名
[内容]
「保護者から軽く見られている気がする」そんなお悩みありませんか? 今や必須となったブログやホームページでの情報発信も、内容によっては、指導者としての品格を下げてしまうこともあるのです。

指導力に見合った月謝の価格設定も、円滑な教室運営にとって大切なもの。これから検討している先生方も多いことでしょう。

生徒から軽く見られずに、指導力に合った月謝の価格設定をしていくためは、親しみやすさと、講師としての品格を両立させる「ブランディング」が大切です。

セミナーでは、受講者から提出された原稿の添削や、月謝値上げに成功したピアノ教室のお手紙の実例を通して、講師として望ましいプロフィールやブログ記事の書き方を具体的に学びます。
定員10人、プロライターから直接の添削も受けられる貴重なセミナーです。
*申し込み後、添削希望の文章(800字以内)をひとり1本、講師に提出できます。

当日、具体例としてセミナー時間中に添削が受けられます。

当日時間が足りなかった場合は後日メールにより講師が添削を入れてお返しします。

お申し込みは、ピティナのページよりお願いいたします。

 

f:id:mimeyama:20161008072841p:image

 

保護者目線に切り替えて書いてみよう

f:id:mimeyama:20161006152251j:image

朝、7時前に家を出て丸の内へ。東京国際フォーラムにて、1日カンヅメセミナーを行いました。

 

ブログを書くときどれだけ保護者目線になれてますか?

 

発表会には出てもらわないと困る先生。

高くない?と迷う保護者。

 

マナーについていちいちいいたくない先生。

知らない世界のしきたりに、戸惑う保護者。

 

セミナーに行って頑張って勉強してる自分をアピールしたい先生。

うちの子にどういう関係が? とクールな保護者。

 

先生の本音と保護者の本音をすり合わせ、どうやって伝えますか?

 

具体的な解決策を提案していきました。

 

 

 午後は「羊と鋼の森」を使った要約練習、

教室紹介の核になるキャッチフレーズ作りをして、ひとりずつ自己紹介の動画撮影。

学習指導要領を読みながら、レッスンで身につける内容に使える部分をひろいました。

 

終わったら5時近く。

 

6時間、ほとんど全部動画収録しました。私のしゃべりで4時間ぐらいあるかな。国際フォーラムのお部屋はまるでスタジオみたいで、きれいに音声も映像も撮れました。


10月30日には奈良でもカンヅメセミナーありますのでお待ちしてますね。

名古屋は来年に。f:id:mimeyama:20161006152109p:imagef:id:mimeyama:20161006152117j:image

夕方の国際フォーラム。

f:id:mimeyama:20161006152130j:image

【ライティングセミナー12月】 月謝値上げに備える教室ブランディング

指導者のためのライティングセミナー

~月謝値上げに備える教室ブランディング


「保護者から軽く見られている気がする」そんなお悩みありませんか? 今や必須となったブログやホームページでの情報発信も、内容によっては、指導者としての品格を下げてしまうこともあるのです。
 指導力に見合った月謝の価格設定も、円滑な教室運営にとって大切なもの。これから検討している先生方も多いことでしょう。
 生徒から軽く見られずに、指導力に合った月謝の価格設定をしていくためは、親しみやすさと、講師としての品格を両立させる「ブランディング」が大切です。
 セミナーでは、受講者から提出された原稿の添削や、月謝値上げに成功したピアノ教室のお手紙の実例を通して、講師として望ましいプロフィールやブログ記事の書き方を具体的に学びます。
 定員10人、プロライターから直接の添削も受けられる貴重なセミナーです。
 


2016年12月9日 東京国際フォーラムG606 9:45-11:45

受講料:早期割引 10月31日まで 5000円

11月1日以降 6000円

12月2日まで、キャンセルの場合全額返金します。

それ以降は動画と山本の電話による補講となり、返金はありません。

定員:10名

*申し込み後、添削希望の文章(800字以内)をひとり1本、講師に提出できます。
 当日、具体例としてセミナー時間中に添削が受けられます。
 当日時間が足りなかった場合は後日メールにより講師が添削を入れてお返しします。

 

お申し込みはこちらからどうぞ。

Mail - 音楽ライター/ピアノ教本研究家 山本美芽 Mime Yamamoto

 

合唱の伴奏が気になる

昨日、小曽根さんが出ていた八王子のオリンパスホール。今日は娘の中学校の合唱祭で、聴きに行きました。f:id:mimeyama:20161003130601j:image

うちの娘はとっくにピアノをやめてしまっているので伴奏にも指揮にも出ないし、気楽なものです。お子さんが伴奏や指揮のお母さん、うらやましいなぁ。

 

中学校ぐらいになると、ステージに出て一生懸命やってるだけで可愛いというレベルではなく、ある程度技術的なことを頑張って、何かを表現しようとしていますね。

昔、中学校で音楽の先生していたので、この感じ、懐かしい。

 

歌もですが、ピアノ伴奏が気になりました。

みんな頑張っていて、危なげなくきちんと弾いていて立派でした。なかには、おっ、と思わせる音を出していた生徒さんも。

しかし、いまどきの合唱曲は、ハーモニーの変化がめまぐるしく、ピアノは和声感を支えてビートもしっかり出さないといけない。

ハーモニーの感じ方やリズムを歌と合わせたり、気持ちよく聞こえる響きのバランス、音質、ダイナミクス、なにより拍子感、、いや〜やることたくさん。

クラシックのソロ曲を漠然と弾くだけでは、なかなか身につかないスキルが必要になります。

どのへんの教材をやっておくと合唱伴奏に対応できるのか、早急に研究しなければと思いました。

ブルガリアンリズムの攻略法

多喜先生にはバルトーク、ミクロコスモスもみてもらってきました。 

 

4巻ブルガリアンリズム。

 

f:id:mimeyama:20161002071025j:image

これ、頭の黒鍵が決まらない!

力が入っているとのこと。ピアノの蓋でまず練習して、少しコツがつかめました。

お風呂でも、RLRLRLLでリズム打ち特訓中。

カプースチンにも出てくる打楽器的な奏法ですね。

 

 

奈良セミナー はじめてのミクロコスモス

10月31日

http://mimeyama004.hatenablog.com/entry/2016/09/20/232025

 

 

 

 

高速16分音符はエコ奏法で攻略

f:id:mimeyama:20161001073417j:imagef:id:mimeyama:20161001073355j:image

 

多喜先生のレッスンへ。ベートーヴェンアノトリオの16分音符がパーフェクトに決まらないので、原因を相談してきました。

 

手の甲の移動が足りない、弾く音の鍵盤の真上まで手の甲を1音ずつ動かす練習をしました。

 

エコ奏法です。

移動が少ないものはエコで弾けるようになってきましたが、移動のスピードが速く複雑なものは、まだ指だけで頑張ろうとしていたことがわかりました。

 

部分練習を徹底といっても時間が足りないので、正しいやり方を習っておくのは必須です。